マユミ(檀/真弓)は10月31日の誕生花のひとつで
花言葉は「魅力を心に刻む」
マユミの木から弓を作るので
この名前が付いているそうです
もう花野井邑に住んで30年近くなりますが
江戸坂に向かう途中の家に
以前からあったようなのですが
今年初めてこの赤い実が成っているのに気付き
これがマユミだと知りました
愛らしい赤子は国の宝なり --- 照隅燈 I saw the red seed of spindle tree first time living in the Hananoi Village for about 30 years although I have been passing the road in front of this tree.
It's cute like new baby.
A lovely new baby is a treasure of the country --- Showgoo10
スポンサーサイト
2009/10/31(土) 23:34:50 |
木 |
トラックバック:0 |
コメント:0
黄花コスモスには本当に黄色いのと
オレンジ色に近いのがありますね
英語ではオレンジ・コスモスですから
こちらが本家本元なのかも知れません
男たち大志忘れず小異を捨てよ --- 照隅燈 There are two types of orange cosmos.
Yellow one and orange one.
Orange one might be original?
Men!, don't forget the big ambition but forget minor issues --- Showgoo10
2009/10/30(金) 23:24:25 |
花 |
トラックバック:0 |
コメント:0
白いコスモスも清々しいものです
戦後、核家族化が進んで
三世代同居の家庭が減っていますが
その良さを再度見直したいものです
白髪の智恵を生かそう三世代 --- 照隅燈 Let's learn more wisdom from white haired by living 3 generation together --- Showgoo10
2009/10/29(木) 22:34:56 |
花 |
トラックバック:0 |
コメント:0
キバナコスモスを見るようになったのは
ここ10年くらいではないかと思いますが
原産国はメキシコだそうで
普通のコスモスが日本に来たのは
1876年くらいと言いますから
今から130くらい前の明治初期ですね
丁度私の祖父が生まれた頃だったんですねえ
黄ばんでる日本の社会如何にせむ --- 照隅燈 I have never seen orange cosmos more than 10 years ago.
The country of origin is Mexco.
The normal cosmos was brought into Japan by Italian guy at around 1876, they say.
It's early Meiji era that is about 130 years ago.
It's about the time that my grand father was born.
What we can do for yellowish Japanese society --- Showgoo10
2009/10/28(水) 22:21:09 |
花 |
トラックバック:0 |
コメント:0
秋の花といえばやはりコスモスですね
世の中は赤面の至りここかしこ --- 照隅燈 Cosmos is one of the best autumn flowers.
Many ashamed people here and there in these days --- Showgoo10
2009/10/27(火) 22:39:54 |
花 |
トラックバック:0 |
コメント:0
カランコエの和名は紅弁慶草です
弁慶草は10月26日の誕生花のひとつで
花言葉は「安静」
花野井邑の隣は大室邑ですが
その中のお宅の玄関に立派な鉢に植えられた
大きな株のカランコエが見事に咲いていました
灼熱の余韻漂う紅弁慶 --- 照隅燈
2009/10/26(月) 22:02:51 |
花 |
トラックバック:0 |
コメント:0
ギンモクセイ(銀木犀)は10月25日の誕生花のひとつで
花言葉は「気を引く」
銀木犀は金木犀よりおとなしい感じがします
金木犀の原種とも聞いています
今日は妻の誕生日です
魚のおいしい居酒屋で
長女たちと一緒に食事の予定です
花も香も控え目なれどいぶし銀なり --- 照隅燈 Osmanthus fragrans is one of birthday flower of October 25th.
The language of the flower is "attract attention".
Today is my wife's birthday.
So, we plan to have dinner with my daughter at an Izakaya that serves good fishes both fresh and dried.
The flower and the fragrance are moderate but quietly elegant --- Showgoo10
2009/10/25(日) 15:25:56 |
木 |
トラックバック:0 |
コメント:0
桜のような花が一輪咲いていました
今頃何の花?と思いましたが
良く見ればユスラウメの花でした
秋冷に帰り咲きたる花一輪 --- 照隅燈 I found a flower like cherry.
What is this?
It was a flower of prumnus tomentosa.
A flower is blooming again even in the cool autumn air --- Showgoo10
2009/10/24(土) 22:53:25 |
木 |
トラックバック:0 |
コメント:0
ディプラデニアは南米ボリビアの原産だそうです
キョウチクトウ科ということですから
花の形は確かに似ていますね
玄関の壁にきれに這わせているお宅がありましたが
なかなかきれいでした
薄紅と白とが混じり美しや --- 照隅燈 The origin of dipladenia is Bolivia.
Mixture of light pink and white flowers looked beautiful --- Showgoo10
2009/10/23(金) 23:31:31 |
花 |
トラックバック:0 |
コメント:0
キンモクセイ(金木犀)は10月22日の誕生花のひとつで
花言葉は「陶酔」
金木犀のほのかな香りは確かに陶酔するような良い香りですが
近くだと強すぎる感じがするのは私だけでしょうか?
金木犀かほり始めて秋を知る --- 照隅燈 Fragrant olive is one of birthday flower of October 22nd.
The language of the flower is "intoxication".
The fragrance of the fragrant olive is very good in some distance but not too close, I think.
When the fragrant olive starts spreading its fragrance, autumn is coming --- Showgoo10
2009/10/22(木) 22:23:24 |
木 |
トラックバック:0 |
コメント:0
力芝は名前のように葉も根も強い野草ですね
子どもの頃は葉と葉を結んでおくと
歩く人が足に引っ掛かると転ぶので
河原の土手などでそうした遊びをしたものです
葉も強く穂も強そうな力芝 --- 照隅燈
2009/10/21(水) 21:45:04 |
野草 |
トラックバック:0 |
コメント:0
小さな花ですが
よく見ると釣鐘の形をしています
根が人参のようなのでこの名前が付けられているそうですが
まだ確かめたことはありません
根は痰の切れを良くする薬草とのことです
秋風に小さな釣鐘鳴ったかと --- 照隅燈 The shape of this flower is really like a temple bell.
In Japanese, this is called "bell carrot" since the root of this grass is like a carrot.
Thought the bell has rung with autumn wind --- Showgoo10
2009/10/20(火) 22:16:24 |
野草 |
トラックバック:0 |
コメント:0
下痢止めの薬草として知られてゲンノショウコ(現の証拠)は
その名の通り飲めばピタリと効くということです
薬草の花は可憐に存在示す --- 照隅燈
2009/10/19(月) 23:26:41 |
花 |
トラックバック:0 |
コメント:0
ハゼランは別名サンジカ(三時花)といって
午後三時頃に花が開き
またすぐに萎んでしまうからだそうです
英語名のコーラル・フラワーは
その実の色から名付けられたということです
花と実が同居繁殖旺盛な --- 照隅燈 The name of "Coral flower" was named the color and shape of seeds.
The flowers and the seeds at the same time tell strong propagation --- Showgoo10
2009/10/18(日) 16:56:49 |
花 |
トラックバック:0 |
コメント:0
葉や茎の表面が白い毛で覆われていて青白く
小振りの花が咲く向日葵の名前は
白妙向日葵だと知りました
夏の終わり頃から咲いているように思います
秋の陽に白妙向日葵はかなげな --- 照隅燈
2009/10/17(土) 23:16:46 |
花 |
トラックバック:0 |
コメント:0
紫式部は10月16日の誕生花のひとつで
花言葉は「聡明」
源氏物語の作者のイメージから取ったのでしょうね
写真のように実が沢山付いているのは
紫式部の園芸種で小紫です
別名は小式部
紫式部の娘と同じ名前ですね
この小紫が色付き始めると
秋だなあと感じます
秋風が小紫の色運び来る --- 照隅燈 Callicarpa dichotoma is called Komurasaki or Koshikibu that is the name of a dughter of Murasakishikibu who wrote the famous novel "Genjimonogatari (The Tale of Genji)" in 10th or 11th Century.
The autumn wind brings the color of Callicarpa dichotoma --- Showgoo10
2009/10/16(金) 23:56:35 |
木 |
トラックバック:0 |
コメント:0
この写真を撮った時はミント系の花だろうなとは思っていましたが
調べてみたらオーデコロン・ミントのようで
花の香りをしっかり嗅いでくればよかったと後悔しています
この花の香りを知らぬが惜しまれる --- 照隅燈 When I took this photo, I din't realize that this is Eau de Cologne Mint.
I should smell the fragrance of the flower.
I wish I could try to smell the fragrance of this flower --- Showgoo10
2009/10/15(木) 22:41:20 |
花 |
トラックバック:0 |
コメント:0
濃い紫紺色のサルビア・グラニチカは
深みのあるいい色だなあ・・・と見るたびに思います
紫紺花秋の憂いを秘めるがに --- 照隅燈 The color of salvia guaranitica is very nice with its deep purple blue.
The purple blue flower looks like concealing autumn grieving --- Showgoo10
2009/10/14(水) 23:26:41 |
花 |
トラックバック:0 |
コメント:2
ホット・リップスは可愛らしい花ですね
さて
今日は次女の誕生日です
1ヵ月後には結婚するので
独身最後の誕生日ですが
オーストラリアに住んでいるので
メールでHappy Birthday!と送りました
秋深し赤き唇誰を待つ --- 照隅燈 Today is my second daughter's birthday.
She is getting married about a month later.
But she lives in Australia now so that I sent "Happy Birthday!" message by email.
It's middle of autumn, red lips would be waiting someone --- Showgoo10
2009/10/13(火) 21:50:29 |
花 |
トラックバック:0 |
コメント:0
レンガ塀の間に玉簾がたくさん咲いていました
隙間でも住めば都の花の強さよ --- 照隅燈 Lots of rain lilies are blooming between two brick walls.
Even a narrow gap, it's sweet home for strong flowers --- Showgoo10
2009/10/12(月) 16:33:24 |
花 |
トラックバック:0 |
コメント:0
熱帯アメリカ原産のプルメリアは熱帯地方でないと
路地では育たないと思っていましたが
同じ花野井邑の中で咲いているのを見つけて
ちょっと驚きました
これも温暖化のためでしょうか?
南国の花咲くことの嬉しく悲しく --- 照隅燈 The origin of Plumeria is tropical America.
But I found the flower near my house.
Is it because of the worm climate?
It's happy and sad to see the blossom of tropical flower --- Showgoo10
2009/10/11(日) 21:04:17 |
木 |
トラックバック:0 |
コメント:0
シュウメイギク(秋明菊)は10月10日の誕生花のひとつで
花言葉は「利益」
英語名はジャパニーズ・アネモネだそうですが
確かにそう言われてみると
雌しべと雄しべの形はアネモネに似ている感じですね
どちらも金鳳花科だそうで
秋明菊といっても菊科ではないんですね
真っ白な秋明菊の潔さ --- 照隅燈 Japanese anemone is one of birthday flowers of October 10th.
The language of the flower is "profit".
White Japanese anemone gives me noble impression --- Showgoo10
2009/10/10(土) 17:52:07 |
花 |
トラックバック:0 |
コメント:0
ホトトギスは10月9日の誕生花のひとつで
花言葉は「永遠にあなたのもの」
写真の花は良く見かけるものですが
ホトトギスではなく
タイワンホトトギスだそうです
違いは
ホトトギスは葉の付け根に一輪咲くのに対して
タイワンホトトギスはいくつもの花が咲くということです
ホトトギス咲き初めし秋人の恋しき --- 照隅燈 Tricyrtis hirta is one of birthday flowers of October 9th.
The language of the flower is "yours forever".
The flower of this photo is not Tricyrtis hirta but Tricyrtis formosana.
In autumn, Tricyrtis is blooming, human is loving somebody --- Showgoo10
2009/10/09(金) 21:57:04 |
花 |
トラックバック:0 |
コメント:0
ノボタンは10月8日の誕生花のひとつで
花言葉は「自然」
英語で紫紺野牡丹はスパイダー・フラワーと呼ぶそうですが
雄しべの形を見ると蜘蛛の足のような感じもしますね
中秋に野牡丹の色深く見ゆ --- 照隅燈 Spider flower is one of birthday flower of October 8th.
The language of flower is "natural".
The color of spider flower looks deeper at the middle of autumn --- Showgoo10
2009/10/08(木) 22:23:24 |
花 |
トラックバック:0 |
コメント:0
ヤリゲイトウ(槍鶏頭)は10月7日の誕生花のひとつで
花言葉は「気取りや」
赤い槍突き上げる空青々高し --- 照隅燈
2009/10/07(水) 22:28:10 |
花 |
トラックバック:0 |
コメント:0
小さな赤ちゃんが五本の指を開いたような
ブルー・ファン・フラワーは
オーストラリア原産だそうです
秋風に開いた扇が揺れるがに --- 照隅燈 The origin of blue fan flower is Australia.
It's like a small baby's hand opening 5 fingers.
It's like an opened fan swinging in the autumn wind --- Showgoo10
2009/10/06(火) 22:29:29 |
花 |
トラックバック:0 |
コメント:0
初めてこの花を見た時は感動しましたが
最近は結構見かけるようになりました
藤娘?タカラジェンヌ?これは後者か --- 照隅燈 Is this Wisteria girl or Zuka girl? It's Duranta Takarazuka --- Showgoo10
2009/10/05(月) 22:11:33 |
木 |
トラックバック:0 |
コメント:0
赤いコスモスは10月4日の誕生花のひとつで
花言葉は「愛情」
秋の花と言えばコスモスも代表的なものですね
秋の陽に諸手を上げて深呼吸 --- 照隅燈 Cosmos is one of birthday flowers of October 4th.
The language of flower is love.
Deeply breath under autumn sunshine with both hands up --- Showgoo10
2009/10/04(日) 22:26:27 |
花 |
トラックバック:0 |
コメント:0
秋の七草のひとつであるオミナエシ(女郎花)は今が盛りです
大きな鉢が来て蜜を吸っていましたが
調べてみるとキンケハラナガツチバチ(金毛腹長土蜂)のようです
虫たちも女郎の色香に群がれり --- 照隅燈 Patrinia scabiosaefolia is one of "7 natural flowers in autumn" (Aki no nanakusa) and it's time of blooming.
A big wasp was sucking honey. It's first time to see that and I searched on the web sites.
It was Scoliid Wasp.
Insects were on the flowers charmed by honey --- Showgoo10
2009/10/03(土) 22:11:16 |
花 |
トラックバック:0 |
コメント:0
コリウスは10月2日の誕生花のひとつで
花言葉は「善良な家風」
夏の陽に焼けて鮮やか秋のコリウス --- 照隅燈 Coleus blumei is one of the birthday flowers of October 2nd.
Autumn coleus blumei looks vividly after sunburnt in summer --- Showgoo10
2009/10/02(金) 23:14:14 |
観葉植物 |
トラックバック:0 |
コメント:0
次のページ